西吾妻山 山スキー

山行日
-
山域、ルート
西吾妻山 西吾妻小屋をベースにして
活動内容
山スキー
メンバー
L 金田晏、他2名 記:金田

西吾妻山 山スキー 山行記録

2月8日(土) 晴れのち曇り

友人の大矢,宇塚氏と共に5時50分出発。東北道,盤越道を経て8時15分グランデコスキー場の駐車場着。ゲレンデは晴れているが西大巓,西吾妻山は雲の中。スキー場管理事務所へ登山計画書を提出し、若者達で混み合うチケット売場でゴンドラ×1,リフト×1で1200円也を払って標高1590mのリフト最上部へ。

9時25分シールを張って西大巓への登高開始,すぐ樹林帯のなかへ先行者のラッセル跡を辿る。30分ほどで先行する3人パーテイに追いつきラッセルの礼を言って先行する。さらに山頂手前の立木のない大斜面の下で単独行者とラッセルを交代して西吾妻山(2035m)がよく見える尾根を登り10時30分西大巓(1981.8m)に着く。

ベースになる西吾妻小屋の赤い屋根が良く見えている。純白の飯豊,朝日連峰も良く見える。まもなく友人達も到着しシールを着けたまま西吾妻山との鞍部(1900m)まで滑り下り,登り返してカマボコ型の西吾妻小屋(1980m)に11時25分到着。今日のように天気の良い日は難なく小屋にたどり着けるが,ホワイトアウトの時は小屋を見つけるのに難渋する。3時間もかかったという話しもあるし小屋を見つけられなくて遭難された人もいる。

鉄梯子を登って2階の冬期入り口から小屋に入る。収容人数は1,2階で20名で1階には男女別のトイレが在る。あとから来たパーテイも日帰りツアーとかで泊まりは今のところ我々だけらしい。午後は天気も良いので山形県側の白布温泉まで標高差1130mのダウンヒルを楽しむことにする。昼食を済ませ12時小屋を出る。小屋から北へ雪原を少し滑って樹氷の乱立する斜面へと滑り込んで行く。深雪のパウダーな感触に板も喜々として軽く回ってくれる。ルートは直ぐ谷を滑るようになり高度計に注意しながら標高1500mで右岸の尾根に滑り込み若女平に12時45分着。

岳樺の林立する平坦な台地で振り返ると西大巓から中大巓への山並みの樹氷が美しい。若女平より木々に打ち付けられた黄色のツアー標識がありそれに導かれて樹林の間を滑り下って行くと痩せ尾根になり右に雪庇が張り出しているので慎重にスキーをコントロールして通り抜け杉林に入る。気温の上昇と共に雪もすっかり腐りいやな感じのする急斜面は横滑り気味にトラバースして下り谷の段丘の杉林の中を滑って林道に出て白布温泉(850m)に13時35分に到着して滑降修了。

西吾妻小屋への戻りは天元台スキー場のロープウエイとリフト3本乗り継いで(料金1500円)1850m地点まで労せず登りシールを張って15時出発。ラッセル跡を辿って中大巓の西山腹を巻くように登って広い雪原の鞍部に出る。ホワイトアウト時には泣かされる地形だ。

2004mのピークというより丘のようなてっぺんに立つと東西に凡天岩と天狗岩がまるで樹氷の様に見え西吾妻小屋も目前に見える。樹氷の雪原にシールを滑らせて16時20分小屋に帰着する。小屋には若い山スキー単独行者(女性)がいた。

このあとすぐ彼女に助けて貰うことになるとはこの時点では全く想像もしなかった事が起こるのである。それは夕食の準備を始めたときに起こった。友人の一人がガスのカートリッジを忘れてきてしまったのである。ああなんたる大失態か!!これでは水も作れない,仕方がないので3人の行動食を夕,朝,昼と分けて食い延ばしするしかないと相談していると彼女から「スペアを持っているからお貸しします」との有り難いお言葉,

しかし彼女の計画を聞くと「明日は西吾妻山から二十日平へ下り磐梯山の登山口(裏磐梯)まで行ってテントを張り,翌日磐梯山へ登って表口へ下る」とのことで「予備日も入れて山中二泊します」とのことなので明日は我々も同じルートを下るので行動を共にして下山後,町でカートリッジを購入して彼女に返しお礼に彼女を裏磐梯の登山口まで送ることにして彼女の好意に甘えることにする。

お陰で暖かい夕食にありつけ感謝の気持ちでいっぱいになる。話をきくとスキーは小学生の時から続けていて冬は山スキー,夏は沢登り しかやらないそうで,「いつも小屋を見つけられないときのためにテントを持参するのでザックが重くなります」(20kg)と笑っていたが,いやいやなかなかの根性の持ち主でお有りのようだ。

2月9日(日) 雪濃霧のち晴

6時起床8時出発で小屋を出たが友人のシールの具合が悪く小屋に戻ってコンロで暖め張り直ししたため8時50分の出発となる。雪と濃霧で視界ゼロ,あらかじめ地図上で合わせて置いたコンパスの方位角100度の方向に進む。突然現れる樹氷や吹き溜まりを左右に避けながら西吾妻山(2035m)を目指す。

途中で友人のシールが再び外れビニールテープで応急修理する。地形が平になったので山頂付近に着いた感じだ,9時15分。友人の話だと夏の山頂は高さ5mぐらいのオオシラビソの樹林帯で全く見通しが利かないそうであるが今は大半の樹は雪の下だ。丸くて穏やかな山容は雪をたっぷりと受け止めて素晴らしいスノーランドを提供してくれる。視界が利かないので4人が離れないようにと注意してシールを外して滑降開始。

斜面の広さ,斜度,凹凸が全く見えないので板をコントロールしながらコンパスを頼りにソロソロ滑る。

樹林帯に入ると濃霧も薄くなり始め視界が利くようになり身体が重圧から解き放されたような開放感に軽くなる。深雪パウダーに覆われた樹林の間を滑って行く爽快感はたまらない。これがあるから山スキーはやめられない。20kgのザックを背負っているのにピッタリと滑ってくる。自分で地図やコンパスを見るのも怠らない。流石一人で山スキーを実践するだけの実力の持ち主だ。9時40分針葉樹林帯をぬけブナ林の斜面の上に出てティータイムにする。頭上の空もすっかり晴れみんなの顔も充実感に晴れ晴れ笑顔だ。

快適なブナ林帯を一気に下って唐松林の平坦な二十日平から中ノ沢をスノーブリッジで渡り林道を滑ってグランデコスキー場に10時30分下山する。私は管理事務所に無事下山した旨連絡し友人達はガスのカートリッジを売店に探しに行ってくれたが無かった。彼女を送る途中で釣り道具屋,民宿等で探したが無かったが裏磐梯方面に行くと売っている店があるとの情報を得,その店に行くと売っていたので一同大喜び。

早速買い求めて彼女に返すことが出来た。お礼に約束通り裏磐梯からの登山口になる裏磐梯スキー場まで送り届け帰路に着く。今回の山行の反省点は各自分担した装備は自宅出発前に必ずチェックすること!!

又,個人装備の点検補修を怠らぬ事!!再度同じ過ちを犯したものは罰金刑に処す!!

ー完ー