中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング

山行日
-
山域、ルート
中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳
活動内容
冬季アルパインクライミング
メンバー
K谷(L)、M田(記)

中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 山行記録

M田です。今回は中央アルプスの宝剣岳と八ヶ岳に行ってきました。

1日目

9日の夜遅くに神戸を出発した我々は、菅野平駐車場から始発のバスに乗り、ロープウェーで千畳敷駅に到着。

中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング FB_IMG_1520953700904
驚くべき快晴!
中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 20180310_094949_005
澄み渡りきった空は黒く見えるって知ってました?
中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 20180310_095131_000
南アルプスが一望できる。

雪のコンデションは、何日か前の大雨が凍って固くしまった層の上に、昨夜降った雪が5㎝ほど積もっていて歩きやすかったです。

木曽駒に向かう登山者の列に混じってカールを登り宝剣小屋へ。
カールの急登がふくらはぎの筋肉をいじめてくる。
前日に宝剣岳で滑落した遭難者が出たようで、上空ではヘリが捜索のために飛び回っていました。

宝剣小屋前で一服して登攀用の装備を身に着けいざ宝剣岳へ。

中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 1521193617749
いざ宝剣岳

取り付き周辺の岩場には薄氷がびっしり張り付いている。マルトーで軽く叩くとパリパリ割れていくので楽しい。

取り付きにつくと頂上をソロで登り終えた人が、我々がこれから登る4mほどの急な雪の斜面をバイルを効かせてクライムダウンしてくる。
ザイルをハーネスに結びながら挨拶と軽い会話を交わす。私がエイトノットを終えると、その人もK谷さんの隣にちょうど下り終えるころで「それでは私はこれで。」といい終えた次の瞬間、目の前からその人が消えた。
足を滑らせ下の斜面へと落ちたのだ。
「ズズズッ」と周りの雪を巻き込みながら滑り落ちていく。
思わず「ああっ」と声が出るがどうすることもできずただ見守ることしかできない。
滑落停止の姿勢をとっているように見えるが無情にも速度は緩まることはない。ゆっくりと、だが着実に下へと落ちていく。
やがて私の手前の岩に視界を遮られ、その人は見えなくなった。「この後どうしようか。駅まで助けを呼びに行くべきだろうか。」などと考えているとK谷さんが「止まった!おーい!大丈夫かー!?」と叫ぶ。「大丈夫でーす!」と返事が返ってくると心底ホッとする。
K谷さんの位置からは全て見えていて、50mほど滑り落ちた後、崖の2m手前のスキージャンプ台のようになっている部分で止まったそうです。本当に助かってよかった!

K谷さんが言うには氷や腐った雪など硬さの異なる複数の雪質の層の雪面を新雪がおおっており、アイゼンの先がうまく引っかからなかったため滑落したのではないかとのこと。

自力で登ってこれそうだったので、そのままリードで先へ向かうことに。
目の前にある夏道用の真新しくピカピカの鎖にヌンチャクをかけ登攀を開始する。
さっきの人のことを思い出し、バイルとアイゼンを強く雪面に食い込ませ、しっかりと体重を支えてくれることを確かめて登りきる。登りきってみると20~30mほど歩けば頂上直下の取り付きまで行けるようだ。
60mのロープで来ているので何とかなりそうだと判断して続けてそこまで行く。途中いくつかの地点に夏用の鎖が露出しているのでヌンチャクをかける。これで滑落して崖から落ちる危険もないだろう。

頂上の取り付きにつくと「残り10m!」とのコールが入る。これならいけそうだ。
ビレイする地点を探しながら登ると頂上まで出てしまった。どうやら頂上の下のテラスがもってこいの場所のようだ。
ピナクルと虎ロープで支点を取り、K谷さんをビレイする。あまりいい支点には思えなかったが、ほかに取れそうなところもない。

中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 1521193621944
ビレイ中。

K谷さんがこっちに来ると「ちょうど1ピッチ!やるねぇ!」とお褒めの言葉をいただいた。そのままK谷さんに頂上に登ってもらい、ビレイを交代し自分も頂上に立つ。「眩しい。めっちゃ今日日焼けする...。」などと思った。ちょうどサギダル尾根側からソロで来ていた人と山頂で出会った。

中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 1521193626157
頂上より。風が冷たい。

ビレイしていた点に二人で立ち懸垂下降ロープをセットする。サギダルから人もロープを持っており、懸垂下降をするつもりのようだったので、こちらのロープを使わせてあげることに。

中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 20180310_125333
降ります。
中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 20180310_125340
写真で見るほうが高度感ある気がする。

2ピッチでギリギリ最初の取り付きまで足りないくらいでした。
来るときに人が滑落した場所をわずかな距離ながら慎重に降りきり、宝剣小屋前で昼食を食べました。

宝剣小屋から駅に戻るまでにカールを降りる必要があるのですが、バイルをしまってポールで歩いて降りてると高度感や、木曽駒からの下山者が全員ピッケル持っていること、昼食時に話をしていたおばさんがカールで滑落した経験談を語っていたことを思い出したりして、徐々にビビってきてだんだんと女々しい歩き方に...。

かな~り時間をかけてなんとか降りました。高度感へのビビりは克服すべき課題の一つだと分かりました。

1日目の宿泊地は今回も美濃戸高原ロッジにお世話になりました。
毎回おいしいごはんと温かいお風呂をありがとうございます。

2日目

この日はもともと八ヶ岳の南沢大滝でアイスクライミングの予定でしたが、温度が上がりすぎて溶けているという判断から、小同心クラックに行くことに。
天気はこの日も良好で美濃戸口から気持ちのいいトレッキングでスタートします。

中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 20180311_095832
二人とも日ごろの行いが良い晴れ男なので晴れました。
中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 20180311_102814_000
八ヶ岳は今シーズン5回目ですが、実は今回生まれて初めてアイスキャンディーと赤岳鉱泉に来ました。
モグリと言われても仕方ない...。

鉱泉小屋から小同心へ向かう道すがら、小同心から撤退するパーティーに出くわしました。
話を聞くところによるとあまり状況がよろしくないとのことで、総合的に判断し大同心大滝の偵察に切り替えることに。

中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 1521193631460中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 1521193638478
大滝を登ったつもり(笑)
中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 20180311_123125
大滝は5級ぐらいの難易度とのこと、ここを登れるぐらいにうまくなりたい!

偵察を終えるとちょうど上のほうが曇り空になってきたのでここで下山。

中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 20180311_135228
帰りしなに見えた峰の松目F7とF8、もう大分溶けてるかな。

美濃戸口まで戻るとここからまさかの今日の核心部が始まりました。
凍結した美濃戸林道は轍が深く刻まれて悪路と化しており、車高が高くないK谷さんのレヴォーグではかなりの酷な道です。

中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 20180311_151953中央アルプス 宝剣岳 八ヶ岳 冬季アルパインクライミング 20180311_152239
「ここは6級だ」と言いながら、途中何度か底を擦ってなんとか舗装道までたどり着きました。

今シーズンの八ヶ岳はこれが最後だろう。また次はいつ来れるかな。