Home > 山行報告 > 笠ケ岳 |
|
笠ケ岳 2001.12.28-31 文責:石原昌典 L岡島 SL大西 田中(新人)森昌(新人)石原(新人) これが僕にとっての初めての冬山である。緊張する。しかし、練習はとにかくした。ランニングは毎日やったし、体脂肪を増やすため肉類の食事を多く取った、一回だけだが蓬莱峡でITTもやった。全てはこの日のために。なんちゃって。 12月28日21時、舞子駅でメンバー全員と会い、別パーティーである森本さんの車で高速に乗った。途中のサービスエリアで青谷さんと合流。僕と森君は青谷さんの車に乗せてもらって槍見温泉をめざす。 29日3時ごろ、槍見温泉に到着し、青谷さんの車で仮眠を取る。しかし、寒い! シュラフに入ってはいるがつま先が凍ったような感じだ。 6時ごろ起床し、7時ごろから行動する。最初、入山路を迷うもすぐに見つかった。槍見温泉(露天風呂)と旅館(山側)との中間に位置していた。トレースは付いておらず雪がフカフカであるためワカンを履く。初めてワカンを履いたがナント歩きにくいものだ。体力が雪に吸い取られていく感覚がある。200Mぐらい歩いたところで一本めの休憩を入れる。そこから自分が先頭に立って初ラッセルをするも20M進んだところで片足がはまり、更にもう一方もはまって見動けがとれず、先頭を変わってもらう。 更に進み、穴滝に差し掛かった頃であろうか、九州のパーティーが現れ一緒にラッセルすることに合意。力強いおっさんたちである。凄く距離が稼げれたと思う。 クリヤ谷を抜けた頃、明確に錫杖岳が見えてきた。ここで突然、地響きのゴゴゴという音と共に離れて見える錫杖岳の南壁が雪崩れる。雪崩れもはじめて見た。最初は信じてなかったが、なるほど、巻き込まれると人が死んでしまう訳が分かった。 14時、大汗かき苦労してベースキャンプ(1900ー2000mぐらい)にたどり着いた。 今日は晴天であり風も無かった。歩いていて熱いくらいであった。 早速、フカフカ雪を足で踏み固めBC設営の準備にかかる。平らになった雪の上にちぎった杉の葉っぱを敷き詰め保温効果を期待する。これはけっこう成功だろう実際暖かかった。18時、青谷パーティーと無線で交信を取る。19時には就寝した。 30日4時、起床。さあアタックの日だ! 5時に青谷パーティーと交信を取った後、出発した。今日は昨日とは違って晴天ではない、ちょっと吹雪いている。風があり50m先が見えない状態だ。 九州のパーティーが付けてくれたトレースをたどりつつ進む。20分くらい上がった所で九州のパーティーのテントにたどり着く。挨拶をして、そこからラッセルにとりかかる。気のより厳しいラッセルだ。雪が更にフカフカし、深い。 しかし、なぜか楽しい。 吹雪いていたため大西さんのめがねが凍り付いている、レンズが白くなっているため、おもちゃのメガネを掛けているようでかわいらしくなっている。 2200mぐらいだろうか大きな岩が現れたのでそれを越さなければならない。しかし直登できる技量は自分には無い。そこを左に巻こうと岡島さんが偵察をするが、左にはさらに岩があるので無理といわれる。そこで右に巻こうとする、右はノーザイルで行けない事は無いが切れ落ちているため、滑落すると戻ってくるのがかなり困難と想像がつく。そこで大西さんがザイルを着けリードで登りきる。僕らはワカンからアイゼン(岩崎さん所有)に履き替えピッケル(会長所有)を持ち、ハーネスをつける。そうこうしている内に九州のパーティーが追いついてきた。半日ぶりの再会だ。 フィックスを伝って登りきる。壁には雪が付いているがフカフカである、氷も付いているようだが雪が邪魔してよくわからない。ただ1つ言えるのは蓬莱峡のITTが役に立ったことだ。安心して前爪に乗ることが出来た。(喜) 2300mぐらいのところでタイムアップ。12時30分である。この時間はBCを出る時に約束されていたものだ。最高到達点である。 記念撮影を一人づつした。大西さんのおもちゃのメガネが鼻メガネに変わっていた。ひげが凍っていたのである。かわいらしい顔から面白い顔に変わっていた。3時ごろBCに戻る。 31日5時起床、6時に青谷パーティーと連絡を取る。青谷さんたちも下山するようだ。下山は2時間ぐらいでできると読んでいたが大はずれだ。29日に一生懸命に付けたトレースが消えて無くなっている。アア、またラッセル。ただ、下りのラッセルは重力が味方になってくれるので比較的速かった。悪くないスピードだ。 雪でトレースが隠れてても赤テープが枝についているのでルート自体は発見が容易であった。 11時、槍見温泉に到着。安全圏にたどり着くと気が抜けた。 Home > 山行報告 > 笠ケ岳 |
|