Home > 山行報告 > 八ヶ岳小同心クラック |
|
八ヶ岳 小同心クラック 2002年2月9日〜11日 L 山田(隆)記 ・ M 山田(彩) 今回は、1月末に計画して行けなかった八ヶ岳東面地獄谷旭岳東稜・権現岳東稜と同じく積雪期登攀の計画を、ということで、西面横岳周辺を登ることとした。小同心クラックは以前、彩のリードで登っているのでその記憶からルートのイメージはつかめていた。 9日はアプローチのみで、10日朝530発大同心稜に取付く。トレース付で快適に高度稼ぎ800には小同心クラックに取付く。冬の登攀は初リードなのだが、例によってホールドが豊富なのでとにかく身体を動かし続け登る。自分は必死なので気がつかぬが結構時間がかかっていた。 また、この日は小同心クラックは大盛況で6パーティぐらいがあとに続いていたがまあ、ちと遅いが登るしかないやんか、ということにし、再び岩と対峙する。2ピッチ目の足を突っ張って登ったあとのひとのぼりが核心で3回ほどトライして通過。 そんなこんなで一応3ピッチ済んで1100頃終了点まで達し、あとは主稜線までの3級ほどの岩場だと思っていたが甘く、一部5メートルほど(ルンゼ状を抜けたところ)が、前回もいやらしかったのだが、今回は雪も多く高度はあるしピンは一箇所のみ、う〜ん本チャンってこんな不安要素をどうこなすかなんだよなあ、と思った。 結局そこは彩がザイルをつけて通過。無事主稜線に着くことができた。天候も荒れ気味で大同心ルンゼ下降は半信半疑のまま諦め、硫黄岳経由で赤岳鉱泉に帰った。 翌日は石尊稜に向かったが、下部岩壁で細かいホールドに戸惑ってしまい、雪もはげしく降っていたこともあって断念した。そうしたら同じ日程でベースに入り、うちと日を交互にしてこの日小同心クラックに行っているユキエパーティがテントにいたので、げ、もう戻ってきてる?!!っと思ったら、彼らも雪がはげしいので断念したとのことでった。足並みが揃っていたらこうも早いのか・・・とビビってしまった。 あわせて考えるとやはりアイゼンの練習に不足があり、不安が付きまとっていたことがいえると思う。本チャンいかに・・・というところは肌で感じることができ、それは収穫だったが。まあ、この山行がつぎにつながればいいなあ、といったところ。 課題が残ってしっまたが、是非中山尾根を目指したい。 Home > 山行報告 > 八ヶ岳小同心クラック |
|