Home > 山行報告 > 日光.雲竜渓谷スノーハイク |
|
日光 雲竜渓谷スノーハイク 2002.02.02 天候 晴 金田 晏(記) メンバー 博物館職員2名 友の会会員4名 日光自然博物館友の会の月例会で雲竜渓谷の氷瀑観察ハイクに参加する。 ![]() 雲竜渓谷は日光連山の女峰山(2483m),赤薙山(2010m)を源流とする稲荷川の上流部のゴルジュ地帯の渓谷で足尾の松木沢と共に厳冬期のアイスクライミングのメッカになっている。 東武電車日光駅7時30分集合,8時博物館の車で稲荷川に沿った林道を20分程走って車止めでストップ。博物館職員の鈴木さんの話では今日は日光警察山岳救助隊と日光市遭難対策協議会員による合同の救助訓練が雲竜瀑で行われるとのこと,それで車止めより上の林道も除雪されていてツルツルに凍っていて歩きにくいこと甚だしい。 ![]() 正午ごろには気温も6度まで上がり春を感じさせる日和になる。時折辺りから氷柱の崩れ落ちる音が谷にこだまする。氷の状態が悪くなってきたので救助隊の訓練も中止し下山していった。我々も午後3時日光駅に帰着して例会を終わる。 ![]() Home > 山行報告 > 日光.雲竜渓谷スノーハイク |