Home > 山行報告 > 爺ケ岳
爺ケ岳 東尾根  2009年 5月3日〜5日

 岡島 岩瀬 宮島 森 西尾 伊藤 橘

久し振りの爺ケ岳だ。自分で計画を出したが休める日程が直前までわからないのでLは岡ちゃんにやってもらう。



5月2日(土)夜9時、森君とJR西ノ宮駅で集合する。連休前の仕事は毎日きつく、この状態で山に登れるのかなと不安になる。翌朝3時、梓川SAにて岡島グループと合流し、テントで仮眠。本日の走行距離は仕事と合わせて750キロ!

5月3日(日)朝5時梓川SA発。高速を降りると料金は1950円だった。ここまでばば込みの状態で運転にはかなり神経を使った。朝7時、狩野氏宅(鹿島山荘)着。出発準備をして、朝8時過ぎ、出発。ふみ跡はしっかりしていて迷うことも無く東尾根に乗る。その後かなりの急等になるがなかなか雪が出てこない。出てくるのは石楠花の枝葉と根曲がり竹の藪こぎだ。1700mくらいからやっと雪が出始める。そのまま歩き続け、2300m付近で幕営。(1400)ネットの情報にもあったが大町の夜景をみながらテントでちびりちびりいくのもなかなか乙なようだ。

晩飯はカレー雑炊。食当の岡ちゃんから聞いたときぎょっとしたが次の日もカレー雑炊と聞きこれでこの山行は終わったと感じた(んな大袈裟な・・) まさかと思い朝飯のメニューを食当の西尾さんから聞くと力うどんと次の日は善哉とのこと。力うどんはいいが朝から善哉は食えるのかいなとの不安がよぎる。しかし宮島君が上まで持ち上げてくれたビール1Lは非常に値打ちがあった。本日の天気は薄曇り、無風。

5月4日(月)朝3時起床。5時出発。朝飯の力うどんは旨かった。ここからジャンクションピークまでがルートの核心だ。とはいってもそれほど危険な箇所はない。しかしストックでは絶対に滑落停止はできない。JPには朝7時到着。ここからは又のんびりとした尾根となりどこでもテントが張れる。疲れを紛らわすためにぺちゃくちゃしゃべっているうちに爺ケ岳中峰に到着。(900)いきなり向こう側の稜線から風が吹いてくる。しばらく休憩するが風がきつ過ぎるため冷池山荘に向かって出発する。地形の関係か、しばらくすると稜線からの風はほとんどなくなった。風の通り道があるようだ。ビバークするときは気をつけよう。

稜線をしばらく歩き、11時、冷池山荘着。テントが7張りほど。テン場跡の整地に精を出す。大休憩の後、鹿島槍を目指して出発。南峰着13時。眺めがよい。北峰へは緊張感のある稜線を降りてゆかねばならないので気分的に割愛する。晩飯はカレーを止めてうどんの出汁を利用して和風雑炊。旨かった。明日は下山日と言う事でテントで酒盛りに精も出す。20時過ぎ就寝。

5月5日(火)朝4時起床。後はもう赤岩尾根を歩いて下山するだけだ。私は明日から仕事のため、もうそろそろ山どころではない。朝飯の善哉はやはりもちを沢山湯がくのに時間を要し、朝から汁の少ない善哉もち3個も食べると喉が詰まりそうになった。冷池山荘横で餅を喉に詰まらせ兵庫の中年男性窒息死という新聞の見出しが思わず脳裏をよぎり、やはり朝から善哉に餅3個は危険だと思った。朝は汁の多い餅1+ラーメンORうどんに限る。

気合を入れて赤岩尾根の下山にかかる。気合を入れすぎて先頭の私が西沢の下降点を見落とし、そのまま赤岩尾根を下山してしまう。赤岩尾根もよい尾根だが沢を下降しないと時間がかかりすぎる。大谷原着11時。大町温泉13時。中華料理屋14時。解散。

帰りは北陸道をひた走り、敦賀から舞鶴自動車道に入り、120キロで爆走の上、新三田駅で森君と解散。家着24時。次の日は朝6時から仕事、もう体が持たん!

NOTES:
 ・今回の目的は新人のレベルアップにある。
  雪上訓練ができれば尚よかった。
  皆さん滑落停止ができましたか?
 ・晩飯はアイデアが不足した。二日も続けてカレー雑炊は食えない。
  後片付けも大変。
 ・私の連休は正味3日なので他のメンバーのサイクルにはどうも
  合わなかった。


Home > 山行報告 > 爺ケ岳 東尾根