氷ノ山 仙谷山 山スキー
山行日 | 2014年1月29日 |
---|---|
山域、ルート | 氷ノ山 仙谷山 |
山行形態 | 山スキー |
メンバー | Y山 |
氷ノ山 仙谷山 山スキー 山行記録
本日有給取得し、移動性高気圧に覆われて快晴の氷ノ山へアタック。
今回は鳥取県側からアプローチ。
今回のルート↓
わかさスキー場ゲレンデトップ→三の丸→氷ノ山頂上→仙谷滑降→ゲレンデトップ→わさび谷滑降→ゲレンデ
前回の流れ尾からのルートと違い、今回はスキー場のリフト使用で楽々アプローチの為、自宅出発もノンビリ。
予報通り高気圧が張り出してきたようで、雲一つない快晴。
いつもの如くゲレンデパトロールに登山計画書を提出し、回数券2枚でゲレンデトップへ移動。
この前の日曜日に気温が3月並みに上昇した為、積雪も3月並みに締まっており、急傾斜のシール登高は難しい。
シール登高は諦めてアイゼン装着。程よく締まった積雪でグングン高度を稼ぐ。
途中、ツボ足(スノーシュー)登山者3人パーティ、スノーボーダー2人パーティ、単独テレマーカーが登高していた。
スノーボーダーとテレマーカーに聞いてみたところ、2組ともワサビ谷を滑降するらしい。ワサビ谷ってまだ滑降したことないが、そんなに快適な滑降ルートなんかな?
スキー歩行に切り替えた為ペースアップし、追い抜かれたツボ足登山者3人組をあっさり抜き去る。
やっぱツボ足よりスキーの方が下りだけでなく登りもスピーディに行動できるね。
有視界且つ積雪が締まってラッセルも不要だった為、あっさり頂上到着。
気温はマイナス4℃、頂上付近は風が若干強く、風速8m/sほど。
シールを剥がして滑降開始。
久しぶりの仙谷上部は密な樹林帯の上、傾斜がキツく、やっぱりドロップを躊躇してしまう。
しかしそれも少し高度を落とすと樹林の密度も落ち、スキー滑降に適した沢筋に。
先日のネジレ谷同様のパウダースノーを期待していたが、先日の気温上昇のせいで雪質は最悪・・・
ガリガリのアイスバーンの上に昨夜の降雪が薄く乾雪の積雪が乗っており、滑りにくいことこの上ない。
時折デブリもあり、バランスを崩す・・・
おおくら谷との出合に近づくと、谷芯に沢の流れが露出し始める。
何も考えずに突っ込むと、沢割れクレバスに突っ込むところだ。
左岸をトラバース滑降しつつ、おおくら谷側へ向かうと、おおくら谷下部の堰堤に到着。
こちらも谷芯に沢の流れが露出していた。
スキーを履いたままだと、おおくら谷左岸へは渡渉できなさそうなのでシートラーゲンで渡渉ポイントを探る。
何とか渡れそうなスノーブリッジを渡渉したが、途中で崩壊して危うく沢に足を突っ込むところだった(汗)
無事渡渉を終え、左岸に取り付いて高度を上げれば、あとはゲレンデまでトラバースしていくのみ。
シートラーゲンのまま左岸の急傾斜に取り付くが、極悪モナカ雪で体力を消耗するばかりで、ほとんど登れない・・・
面倒だが、ジグを切りながらシール登高した方が効率が良さそうだ。
シール登高を開始すると、スノーボーダーらしきラッセル跡があった。
ボードを前面に突き刺しながら登高した跡だった。
おおくら谷の沢芯から30mほど高度を上げたところで、見覚えのある樹木を発見。シールを剥がしてトラバース滑降していき、ゲレンデに帰着。
ゲレンデもアイスバーン状で1月とは思えない雪質。3日前に3月並みに気温が上がったので雪質も3月並みで、まるで春スキーだ。
それでもゲレンデはデブリが無い為、オフピステに比べれば格段に滑降し易い。
ガリガリ云わせながらゲレンデ滑降し、ゲレンデパトロールに下山報告をして帰神した。
当初、再度リフトでゲレンデトップまで行った後、ワサビ谷を滑降するつもりだったが、仙谷の雪質が最悪だったんでワサビ谷も同じような積雪が予想された為中止。
今シーズン、パウダーのチャンスがあれば再度ワサビ谷滑降に挑戦してみたい。